合格証明書について

■合格証明書とは
 合格証書を紛失された場合や就職等で合格した事実を証明するための提出書類として、
有料にて交付する書類が「合格証明書」です。
■合格証明書の発行手数料
 「合格証明書」の発行にあたっては、下記手数料が必要です。
検定種別 1通あたりの発行手数料
◎日本商工会議所検定試験
 ・簿記検定試験
 ・日商珠算(そろばん)検定試験【1~3級】
 ・リテールマーケティング(販売士)検定試験
1,050(税込)
    〇東京商工会議所企画検定試験 
      【カラーコーディネーター、ビジネス実務法務、福祉住環境コーディネーター、
      BATIC、eco検定、ビジネスマネジャー】については、こちら 
■合格証明書の発行について
 ①はじめに、お電話(072-675-0484)にて合格の事実を確認してください。
 ②合格の事実が確認できましたら、発行可能となりますので申請手続きを行ってください。
■合格証明書の申請手続きについて
 「合格証明書」の申請手続きには以下の方法があります。
 (1)窓口の場合
当所窓口受付時間(平日:9時~17時)内に身分証明書と手数料をご持参の上、申請手続きを行ってください。ご来所の際は事前に来所日時等をご連絡ください。
 (2)郵送の場合
商工会議所検定試験合格証明書発行申請書」をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、下記料金と必要書類を同封して、高槻商工会議所検定係宛に現金書留郵便にてご送付ください。
  ① 発行手数料(1,050円)
  ② 郵送料(460円)
  ③ 身分証明書の写し(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)
 (3)その他
   転勤や引越しなどで、受験した地域(商工会議所)から移ってしまった場合でも、
   受験した商工会議所で合格の事実が確認できましたら、最寄りの商工会議所で発行
   することができます。
   なお、商工会議所により、発行の手続きや手数料など異なりますので、発行を希望する
   商工会議所へ直接、お問い合わせください。
【注意】
※「合格証明書」は、合格の確認が取れた場合に限り、合格されたご本人に対して発行させ
  ていただきます。従いまして、発行の申請につきましては、合格者ご本人のみとさせて
  いただきます。
※「合格証明書」は、合格証書番号を記載するため、合格証書の交付後でなければ発行する
  ことができません。
※「合格証明書」は、合格の事実が確認できなければ発行することができません。合格の事
  実は受験された商工会議所でしか確認することがができないため、高槻商工会議所以外
  の商工会議所で受験された場合には、確認作業に時間を要します。
※「合格証明書」に記載する氏名は、原則、受験時の氏名となります。婚姻等により受験時
  と異なる氏名で発行を希望される場合には、戸籍抄本等の確認ができるものを持参して
  ください(郵送の場合は写しを同封)。
◆◆◆ お問い合わせ・ご送付先 ◆◆◆
〒569-0078 大阪府高槻市大手町3番46号
高槻商工会議所 検定係
(TEL)072-675-0484 (FAX)072-675-3466